今月から土曜日は2時間です。/都筑区の空手教室 投稿日時: 2017年4月23日 投稿者: nnakajima 返信 稽古は週二回(水、土)です。水曜日は1時間ですが、土曜日は稽古時間は増えました。型の練習もじっくりできます。当道場のトップS君の弟、まだ1年生のD君が、皆の前でアーナンクーの型を披露。 一年生が型を披露/センター北の空手教室 S君の型はさすが黒帯。キレが違います。姿勢もきれい。 アーナンクーの型/都筑区の空手教室 3年以上は、S君の動きを見ながら、型の練習。低学年、幼稚園児はミット打ち。
人数が少ない時はチャンス/都筑区北山田、子供空手教室 投稿日時: 2017年4月1日 投稿者: nnakajima 返信 春休みにはいって、今回は生徒がとても少ない日になりました。まれにこのような事がありますが、こんなときに参加した生徒はチャンスです。昨年入会した5年生のS君は、師範からマンツーマンで型の稽古をつけてもらいます。真面目に参加したものだけがチャンスにありつけます。 型のマンツーマン指導/都筑区北山田の空手教室 型のマンツーマン指導/センター北 空手教室
今年の目標/センター北の空手教室 投稿日時: 2017年3月9日 投稿者: nnakajima 返信 昨年仲間になったばかりのR君は外国へお引っ越し。春は別れもあり、新しい仲間も増えます。黙々と稽古に励みます。 都筑区 空手教室 師範からだされた今年の目標は、なんと、運動会の徒競走で一等を取る事でした!空手の事ではなかったのが、多彩な経歴をもつ当道場の師範らしいです。 幼稚園児、かかと落としの練習 4月からは水曜日1時間、土曜日2時間の練習スケジュールに変更。今年は実践はもちろん、型の練習も多くなっています。
昨年度も大会で大活躍。/センター北 空手教室 投稿日時: 2017年3月9日 投稿者: nnakajima 返信 昨年秋に行われた硬式空手神奈川県大会ではまだ始めて半年にもみたないM君が3位入賞。K君は敢闘賞をGET。昨年までは当道場で、現在は川崎道場で練習するT君は準優勝。川崎道場の生徒たちは圧倒的な活躍でした。全空連でもすばらしい成績です。 都筑区 空手教室 M君は道場で師範からあらためて賞状を授与。皆は拍手でたたえます。 センター北 空手教室 3位入賞 当道場は、ゆるめですが、皆、確実に強くなっていきます。
イギリスから短期入門/センター北の空手道場 投稿日時: 2016年9月9日 投稿者: nnakajima 返信 夏休みの間、イギリスから兄弟が短期入門。人を殴るのはもちろん初めての様子。おそるおそる師範をついていましたが、最後には、強い突きを入れていました。最終日には、ヌンチャクの手ほどきをうけ、そのまま記念としてプレゼントされました。 イギリスから短期入門/都筑区の空手道場 ヌンチャクの体験練習/センター北の空手道場
股わり/センター北の空手教室 投稿日時: 2016年7月16日 投稿者: nnakajima 返信 春に入会したばかりですが、超攻撃的な幼稚園児のR君が、はやくも号令をかけます。 基本稽古 足があがっていないという事で、格闘技にはつきものの股わりです。 先輩達はやはり、柔らかい。 股わり/センター北の空手教室 自分の意志では、苦痛でなかなかできないものです。師範が強制的に指導。痛みで泣き出す子もいます。 股わり/センター北の空手教室 股わり/センター北の空手教室
十人組み手/都筑区センター北の空手教室 投稿日時: 2016年6月8日 投稿者: nnakajima 返信 K君が昇段試験、十人組み手に挑みました。小柄なK君は、自分より体格の大きい生徒と9回戦い抜き、最後は師範と組み手。師範は折れない気持ちを見極めます。K君は師範の強烈な攻撃に吹っ飛ばされながらも、逆に攻撃が強くなっていきました。頭の下がる気持ちの強さです。見事昇段しました。 十人組み手/上級生の黒帯に挑む 最後は師範に徹底的にしごかれますが、気持ちが折れません。昇段です。
足が上がっていない!/センター北の空手教室 投稿日時: 2016年6月7日 投稿者: nnakajima 返信 師範が、足があがっていない!と喝。 椅子を使用して、フォームを確認。反復練習です。 椅子を使ってフォームの確認 当道場をひっぱってきた、R君は受験のため一時退会。スパーリングでは、下級生も鍛えられました。 センター北の空手教室
活気がでてきました。/センター北の空手教室 投稿日時: 2016年4月13日 投稿者: nnakajima 返信 新しい仲間もぞくぞく入会中です。暖かくなり、仲間も増え、活気が出てきました。 新人君たちは、椅子を利用しての回し蹴りの練習。真剣です。 まわし蹴りの練習 先輩たちは、フェイスガードをつけて、上段へのうち回し蹴り、外回し蹴りの練習。
新しい仲間が入会中 投稿日時: 2016年3月23日 投稿者: nnakajima 返信 本日の練習メニュー 準備体操、100本蹴り、スパーリング、体力作りはブリッジや腹筋、スクワットなど。 引っ越しなどで、別れあれば、新しい出会いもあります。当道場でも新しい仲間が入会中です。最初は、黒帯の子供たちの迫力に驚く子供も多いですが、心配いりません。どんなに引っ込み思案な子供も、たくましく成長します。 新しい仲間が奮闘中。 道場をひっぱる黒帯キッズ。迫力あります。